こんにちは!
「からだ回復整体 めぐり」です
春先は気候や環境の変化が多い季節ですね
卒業 入学 転勤 新生活
お仕事関係では
年度末 決算 新年度 研修
もうバタバタで忙しい・・・
気持ちは落ち着かない・・
訳もなく気分がソワソワする・・
そんなこの時期に一番多いのが
“自律神経の乱れ”です!
では自律神経とはよく聞きますが
一体どんなものなのでしょうか?
自律神経とは?
簡単に言うと
「自分の身体の働きを自動的にコントロールしている」
神経の事です
この自律神経の働きは内臓の働きや呼吸
体温、脈拍、血管、免疫やホルモンなど
意思でコントロールする事が難しいのです
自律神経は2種類のタイプがあり
一つは、身体を活動する状態にさせる
『交感神経』
もう一つは、身体を休息させる為の
『副交感神経』です
日中は活動するために“交感神経”が優位になり
夜の休息期には“副交感神経”の働きが強まり
2つがシーソーのようにバランスを取っています
2つのバランスが崩れると?
過度なストレスや乱れたサイクルによって
この2つのバランスが崩れると
イライラしたり怒りっぽくなったり
逆に無気力状態に陥ってしまいます
睡眠不足や働き過ぎで体力が落ちたり
精神的なストレスが長期間続いたりすると
身体にもいろいろな症状が出てきます
血圧や血糖値の変化、消化器の不調のほか
“免疫能力”が下がり病気にかかり易くもなります
自律神経を整えるオススメの方法は?
では日常生活でどうしたら
自律神経のバランスを取れるのでしょうか
そこでオススメするのが
『お風呂』です!!
忙しいとついついシャワーだけで済ませてしまいますが
自律神経のバランスを整える為には
ぬるめのお湯にゆっくり浸かるのがポイントです
入浴で副交感神経の働きが促されて
活動と休息のスイッチ切り替えが
上手に出来ます
入浴で心も体も休息状態に入れれば
寝つきも良くなり翌朝もスッキリ目覚められます!
是非今日から“お風呂でリセット”を
習慣にして下さいませ(^_^)
追伸
自分で改善出来ないくらいに
疲労が蓄積した場合には
つくば市で唯一の“頭とお腹を整える”
『血流回復整体』を是非お早目に受けて下さい!
それでは、また♪
その他の記事
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ49 『全ては自分の選択の結果』
- つくば市の整体院 めぐりの院長ブログ48 『まずは悪い事を改めるのが先!』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ47 『変えられるのは自分自身だけ』
- つくばの整体院めぐりの院長ブログ46 『普通を思い出すことが大切!』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ45 『頭痛と頭の重さの関係』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ44 『筋トレする前に必要な事がある』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ43 『自律神経の乱れの原因』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ42 『感情問題と身体の不調』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ41 『整体だけに固執しない』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ40 『頭痛は無いけど念のために・・』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ39 『夏場の冷えに要注意!』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ38 『回復力の強さは柔軟性とリンクする』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ37 『今スグこの痛みを何とかして!』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ36 『不妊体質と運動』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ35 『不妊と生活習慣』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ34 『不妊は未妊』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ33 『不妊の不安と多嚢胞性卵胞症候群』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ32 『腰痛と運動』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ31 『腰痛を作っているのは自分自身!?』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ30 『頭痛と頭の重さ』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ24 『整体効果を引き上げるポイント』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ29 『頭痛と長期間の痛み止めの服用』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ28 『腰痛と腰椎ヘルニア』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ27 『腰痛を繰り返さない為に』
- つくばの整体院 めぐりの院長ブログ26 『腰痛と内臓疲労』